(2013.03.09) wifky 1.5.12_0 を公開しました
ダウンロード
-
http://sourceforge.jp/projects/wifky/releases/58297 - https://github.com/hymkor/wifky/releases/tag/1.5.12_0
変更点
新規ページ作成時に、日時を使ったデフォルトページ名を出せるようにした
にっきプラグインの「Today」と同じですが、次のようなマクロを使って任意のページ名を出すことができます。
- %Y - 西暦(4桁)
- %y - 西暦(2桁)
- %m - 月(2桁)
- %d - 日(2桁)
- %H - 時(2桁)
- %M - 分(2桁)
- %S - 秒(2桁)
日時は「New」をクリックした時のページを表示した日時です。 これらを使ったデフォルトのフォーマットを、 「設定」→「*General Options*」→「Default pagename format(macro:%Y,%y,%m,%d,%H,%M,%S) 」に設定します。
これで、1日に1ページ書き、その中のセクションで記事を分ける「にっき風スタイル」ではなく、 記事ごとにページを分ける書き方もしやすくなると思います。 (開発者は「(%Y/%m/%d) %H%M」にしています。「%H」と「%M]の間には敢えて「:」(コロン)は入れていません)
<title>〜</title>に出力するフォーマットをカスタマイズできるようにした
これまでは「サイト名 - ページ名」固定でしたが、 「設定」→「*General Options*」→「Default <title> format(default: "%S %- %P %(%A%)" )」 から変更できるようになりました。以下のようなマクロが使えます
- %P - ページ名
- %S - サイト名。A single file wiki - wifky! と同じ
- %A - 何かのモード表示。互換性のために残していますが、なくても問題なさげです(なんだそりゃ)
- 「%」+ その他の任意の文字 - 通常は"その他の文字"をそのまま表示しますが、先頭や末尾に来た時は消えます。
デフォルトは従来と互換の「%S %- %P %(%A%)」ですが、「%P %- %S」などの方がいいかもしれません。
(2013.03.10) timeline プラグイン 0.1 を公開しました
複数のページを新しい順に連結して表示するプラグインです。
- インラインプラグインはなく、「(CGIパス)?a=timeline」で表示されます。
- 設定で、デフォルトで FrontPage のかわりに出すこともできます。
- シンプルRSS出力プラグインと、wifky 1.5.12_0 以降と共に使用すると、 簡易にっきプラグインがわりになります。
(2013.03.10) シンプルRSS出力プラグイン 0.3_0 を公開しました
「にっきプラグイン」と差し替えられるように、 「〜?a=rssfeed」という URL を設定で変更できるようにしました。
にっきプラグインと差し替える場合「rss」と設定すれば Ok です。
(2013.03.16) 簡易カレンダープラグイン 0.1_0 を公開しました
(YYYY.MM.DD) 形式のページ名を前提にしたカレンダーです。 にっきプラグイン内蔵のものより、かなり簡易ですが、 その分、負荷は少ないものです。
タイムラインプラグインや、シンプルRSSプラグインなどと併用することを想定しています。
(2013.03.16) 見出しマークプラグイン 1.14_2 を公開しました
-
ダウンロード:
http://sourceforge.jp/projects/wifky/releases/58358
Release hmarks-1.14_2 · hymkor/wifky - 説明:[plugin] 見出しマークプラグイン
Delicious のマーク画像が提供されなくなったため、 tableタグで代用するようにしました。
(2013.03.20) timelineプラグイン 0.1_1 を公開しました
「p=…」による個別ページ表示の時の((prev)) , ((next))のリンク先は、 名前順により前後を決めるようにしました。
タイムラインで表示されている時の((prev)) , ((next))のリンク先は、 0.1_0 から変わらず、設定「order by」の内容に従います。
(2013.03.20) 簡易カレンダープラグイン 0.1_1 を公開しました
ドラフト一時保存プラグインで作成した、 ドラフト記事にリンクされる不具合を修正しました。
なお、リンクされるだけで、別にドラフト記事の内容がいきなり表示されるわけではありません。 「404 Page not found.」になります。
一報くださいました、@canaan18 さん、どうもありがとうございました。
(2013.03.26) シンプルRSS出力プラグイン 0.4_0 を公開しました
タグや ((title)) の […] 部をカテゴリーとして出力するようにしました。