A_single_file_wiki_wifky2.png

[plugin] シンプルRSS出力プラグイン

RSS Feed を出力するプラグインです。 「にっきプラグイン」の RSS 出力機能のサブセットとなっています。 「にっき」は要らんけど、RSS は出したいという人向けです。

ダウンロード

にっきプラグインと違う点

  • 1ページ=1記事固定 (セクションごとに記事を分けない)
  • 全ページ対象 (「(yyyy.mm.dd)*」形式のページ限定としない)
  • 更新ページ順 (ページ名の降順ではない)
  • 除外ページを明示的に指定できる
  • RSS出力のための URL が「…?a=rssfeed」(にっきプラグインは「…?a=rss」)

設定項目

Description
Feed に出力するサイトに関する記述です。
Articles number outputed to feed at once
一度に出力する記事数です。
Author
フィードに出力する著者名
unfeed pages (split by LF)
除外するページ名(wifky 1.2以降だと、改行で区切って複数記述できる)
URL compatiblity(default="rssfeed)"
デフォルトの RSS Feed の URL は ?a=rssfeed ですが、別の名前に変更できます。 「にっきプラグイン」と差し替える場合は「rss」を指定します。
RSS Feed ProxyURL
<meta>タグで示す RSS Feed の URL です。 FeedBurner などの RSS を加工するサービスの URL を指定できます。 無指定だと普通に「…?a=rssfeed」を出力します。

コマンド

((read_more))
もしくは
((read-more))

このコマンド以降は RSS に出力せず、(more...) というリンクに置き換えます。

((read_more)) は「にっきプラグイン」の同名のコマンドと同じですが、 「にっきプラグイン」の方で上書きされてしまいますので、 本プラグインと「にっきプラグイン」を併用する場合は ((read-more)) の方をお使いください。

変更履歴

  • 0.4 (2013.03.26)
    • タグや((title))コマンド中の […] もカテゴリーとして出力するようにした。
  • 0.3 (2013.03.10)
    • 設定「URL compatiblity(default="rssfeed)"」を追加
  • 0.2 (2012.11.14)
    • ((read_more)),((read-more)) を追加
  • 0.1 (2008.07.08)
    • 初版

|

Designed for @nifty.