はやま 「Tools」→「*General Options*」→「□ Enable link to file://...」にチェックすれば、[被リンク文字列|file://サーバ名/abcフォルダ/xyz.pdf] みたいな形でリンクはできます。Internet Explorer 限定となりますけれども… (2010/05/19 23:10:45)
: invalid filename at ./wifky.pl line 505. on main::__ANON__ at ./wifky.pl line 505. on main::title2fname at ./wifky.pl line 495. on main::title2mtime at plugins/c616374746164756e207c6 line 2. on main::__ANON__ at ./wifky.pl line 1752. on main::plugin at ./wifky.pl line 1839. on main::preprocess_plugin at ./wifky.pl line 1854. on main::preprocess at ./wifky.pl line 2042. on main::block_normal at ./wifky.pl line 1923. on main::call_block at ./wifky.pl line 1915. on main::syntax_engine at ./wifky.pl line 1461. on main::print_page at ./wifky.pl line 1319. on main::template_callback at ./wifky.pl line 1297. on main::print_template at ./wifky.pl line 1157. on main::do_index at ./wifky.pl line 136. on main::__ANON__ at ./wifky.pl line 53. on (eval) at ./wifky.pl line 24.
はやま 量もそこそこ溜ってきましたので、ページを改めました。 (2010/04/24 12:40:23)
いのっち \\サーバ名\abcフォルダ\xyz.pdf・・・のようにファイルサーバへのリンクはできますでしょうか? (2010/05/19 09:50:05)
はやま 「Tools」→「*General Options*」→「□ Enable link to file://...」にチェックすれば、[被リンク文字列|file://サーバ名/abcフォルダ/xyz.pdf] みたいな形でリンクはできます。Internet Explorer 限定となりますけれども… (2010/05/19 23:10:45)
N.Y.City Wifky!1.4.0_4を使用しています。おおむね順調に動作しているのですが、管理者メニューのIndexをクリックすると、下記のエラーを吐くようになってしまいました。原因がよくわかりません。
どなたかおわかりになりますでしょうか?
Error !
: invalid filename at ./wifky.pl line 505.
: invalid filename at ./wifky.pl line 505.
on main::__ANON__ at ./wifky.pl line 505.
on main::title2fname at ./wifky.pl line 495.
on main::title2mtime at plugins/c616374746164756e207c6 line 2.
on main::__ANON__ at ./wifky.pl line 1752.
on main::plugin at ./wifky.pl line 1839.
on main::preprocess_plugin at ./wifky.pl line 1854.
on main::preprocess at ./wifky.pl line 2042.
on main::block_normal at ./wifky.pl line 1923.
on main::call_block at ./wifky.pl line 1915.
on main::syntax_engine at ./wifky.pl line 1461.
on main::print_page at ./wifky.pl line 1319.
on main::template_callback at ./wifky.pl line 1297.
on main::print_template at ./wifky.pl line 1157.
on main::do_index at ./wifky.pl line 136.
on main::__ANON__ at ./wifky.pl line 53.
on (eval) at ./wifky.pl line 24.
(2010/09/26 16:02:59)
はやま lastdate.pl でエラーが発生しているみたいです。おそらく、Index はページ名が無いのに、最終更新日時を得るためにページ名を使おうとしているからだと思われます。Footer からプラグインの記述を除くか、lastdate.pl 自体を外すかしてみていただけませんか? (2010/09/29 22:39:53)
N.Y.City はやまさん>
レスポンスありがとうございます。確かに、Footerからlastdateの記述を除いたところ、正常にIndexが表示されました。
本体の故障でなくて一安心です。 (2010/09/30 14:40:01)
はやま 参考「wifkyのlastdate.plがエラーになる件」http://lyxose.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/wifkylastdatepl.html (2010/10/01 11:43:11)
N.Y.City はやまさん>
情報ありがとうございます。教えていただいた情報を参考に早速プラグインを修正しました。 (2010/10/02 18:14:13)
まるまる wifkyをnikkyプラグインを使用して日記サイトに使用しているのですが、新しく書き込まれたコメントだけを表示もしくは拾う方法はあるのでしょうか?現在はRSS出力機能で新着コメントを拾っているのですが、普段RSSを使っていない為不便に感じてしまいます。サイト上に新着コメントのみを表示するような方法をご存知の方がおられましたら教えてもらえないでしょうか。 (2010/12/06 17:55:36)
はやま そういう機能はなかったので、現在作成中(テスト中)ですが、イメージとしては、本サイトのサイドバー右下の「最近のコメント」のようなものでよいでしょうか? (2010/12/11 21:47:06)
まるまる >はやまさん
ありがとうございます。まさにそういう機能です。
にっきプラグインを使ってBlogのようにエントリー毎にコメントを書けるようにしていたのですが、古いエントリーにコメントを頂くと見つけられずに放置してしまうことがあったので、wifkyに最新コメント機能が付くと本当に助かります。
遅くなりましたが、昨年からwifkyを使用してサイト運営をしています。手軽に使えて拡張性が高いので重宝しています。ありがとうございます。
www2.plala.or.jp/canaan/ (2010/12/12 17:53:56)
まるまる >はやまさん
recent_comment.plを早速使わせて貰いました。ありがとうございます。
使用してみての要望なのですが、出力するコメント本文の部分にスタイルシートの指定を付けてもらえないでしょうか? (2010/12/13 18:12:19)
まるまる >はやまさん
出力される記事タイトルの部分へもスタイルシートの指定を付けてもらえないでしょうか。何度も申し訳ありません。 (2010/12/13 18:18:26)
はやま 不具合もありましたので、それの修正と合わせて、class名を追加したものを公開しました。いかがでしょうか? (2010/12/13 21:15:19)
まるまる 早速使ってみました。
最新コメント関係の全ての部分にclassが付いたので細かい変更が出来るようになりました。
今までコメントのチェックが大変だったのが、これで一気に楽になりました。本当にありがとうございます。 (2010/12/13 22:48:01)
いのっち wifkyにhtmlで言うところの「mailto:」機能はありませんか? (2011/01/12 10:55:22)
はやま 直接該当する機能はありませんが、マクロプラグイン( http://wifky.sourceforge.jp/cgi-bin/index.cgi?p=%5Bplugin%5D+%A5%DE%A5%AF%A5%ED%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3 )を使えば実現できると思います。 (2011/01/13 00:24:19)
はやま 「mailto」という名称で「<a href="mailto:$1">$1</a>」と定義しておけば、((mailto example@example.com)) というコマンドで mailto のアンカーに変換できるはずです。 (2011/01/13 00:28:34)
通りすがり 生成されたページのソースを見ていると ref="nofollow" という記述があちこちで見られますが、ref="nofollow" は間違いです。正しくは rel="nofollow" です。 (2011/01/15 14:11:46)
はやま ご指摘ありがとうございます (2011/01/15 15:20:53)
いのっち 毎度お世話になります。wifky 1.0.3.2,Windwos2003Serverを使用しています。wifkyをバックアップしようと思い、wifkyフォルダを丸々別のところへコピーしようとしたら・・・ (2011/02/09 18:51:09)
いのっち 「ファイルをコピーできません。指定されたファイル名は、無効かまたは長すぎます。別の名前を指定してください。」と出ます。バックアップ方法を教えてください。 (2011/02/09 18:51:35)
いのっち たぶん、wifky.datフォルダの中の長いファイル名がコピー時ひっかかっているようです。 (2011/02/09 18:53:16)
はやま ファイルの「フルパス」が256文字を越えることが出来ないのが原因と考えられますので、バックアップするなら、バックアップ先のフォルダをよりルート(C:\,D:\)に近い浅いフォルダにするか、wifkyフォルダを起点にzipで1ファイルにするのがよいと思われます。 (2011/02/10 23:54:50)
いのっち アドバイスありがとうございました。wifkyフォルダを圧縮zipファイルにすると丸々バックアップできました。m(_._)m (2011/02/16 11:11:44)
まるまる 日々の日記としてwifkyを使わせて頂いています。
1.5.4_0で追加されたタグ機能について質問なのですが。taglistでタグの一覧を表示させ、特定のタグをクリックしてタグで絞り込んだ一覧を表示した場合、一覧は日付が古い順にソートされていますが、Last Modified Timeをクリックして新しい順にソートしようとすると、URLのtag=xxxの条件が消えてしまいます。
タグで絞り込んだ一覧を日付の新しい順に表示する方法は無いでしょうか? (2011/03/31 22:40:35)
はやま ご連絡ありがとうございます。本日公開した 1.5.7 にて、ご指摘の点修正いたしました。よろしくお願い致します。 (2011/04/02 23:01:57)
まるまる 1.5.7_0をDLしました。tagのソートの件、ありがとうございます。とても使いやすくなりました。
それと、画像ファイルのリンクをimgタグに変換する機能も、別サーバの画像を貼りつける為にプラグインを使っていたので、かゆいところに手が届く修正で使いやすいです。 (2011/04/06 11:54:57)
まるまる SNSボタンプラグインありがとうごいました。今までTwitterボタンを自力で付けていたので助かります。
ところで、
ttp://wifky.sourceforge.jp/cgi-bin/index.cgi?p=%5Bplugin%5D+%B8%AB%BD%D0%A4%B7%A5%DE%A1%BC%A5%AF%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3
のページのTwitterボタンから2回つぶやいたのですが、ツイート数のカウンターが回っていないようでした。何か事前準備が必要なのでしょうか? (2011/05/24 08:02:30)
まるまる ツイートボタンのカウンタの件ですが、反映されるまでのタイムラグがあったのが原因のようです。お騒がせして申し訳ありませんでした。 (2011/05/24 16:47:25)
はやま いえいえ、ご報告ありがとうございます。どうも、ツイートボタンのカウンタはうまく回らないことが多くて… (2011/05/24 20:42:20)
通りすがり2011 wifkyで、他のサーバの稼働状況を取得・表示できるような方法orプラグインはないでしょうか?pukiwikiのcheckhostプラグインみたいにOK/NGだけでもいいのですが・・・load averageも表示できれば完璧です。 (2011/06/26 23:19:57)
はやま 今のところ、そのようなプラグインは無いですね。サーバ監視をするなら Wiki ではなく、Hinemos や Zabbix といった専用のツールを使った方がよいような気がします。 (2011/06/27 23:19:31)
Apple 編集画面の sage とは何でしょうか? (2012/06/04 01:40:43)
はやま (すごく亀レスになってしまった…) チェックすると、ページの最終変更日時を変更しません。誤字脱字レベルの修正を行う際に使うことを意図しています。 (2012/08/18 16:29:09)
Apple わかりました。ありがとうございます。(。▰‿‿▰​。)ノ (2012/08/20 16:07:16)
Apple 上コメント、文末の顔文字の部分、表示が変になっちゃいました。使えない文字があるんですね。(;・∀・) (2012/08/20 16:10:36)
はやま すみません。このサイトの文字コードが EUC-JP になっているためかもしれません。今はデフォルト UTF-8 なんですが、一度 EUC-JP で立ち上げてしまうと、UTF-8 に切り替えられないんですよね… (2012/08/20 18:21:40)
Apple ログインしてから一定時間が過ぎたら自動的にログアウトする機能はありませんか? (2012/08/23 01:14:43)
はやま 現行だと24時間で自動的にログアウトします。任意時間に出来た方がよいでしょうか? (2012/08/25 17:08:25)
Apple 24時間で切れるんですね、知りませんでした。1時間とかのオプションがあったら嬉しいかもです。( *´ސު`*) (2012/08/27 01:03:29)
Apple ワガママなんですけど、Wikipedia だと Alt+Shift+E → 編集 とか Alt+Shift+P → プレビュ とか Alt+Shift+S → 保存 とかのアクセスキーがあるんですけど、そういうのを設定できるようにはできませんでしょぉか? 編集するページが多い場合とかにキーボード操作できると嬉しいです…。(´・ω・`) (2012/08/27 01:09:02)
はやま 了解です。今、仕掛り中の改造があったり、JavaScript があまり得意でないので、結構、先になるかもしれませんが、TO DO に入れさせていただきます。 (2012/08/28 13:46:21)
Apple ありがとぉございます。(・∀・) (2012/08/28 23:59:31)
ささき コメントの新着順表示は行えないのでしょうか。
あると嬉しいです。 (2012/08/31 19:36:14)
はやま 今のところ逆順は無いですね。プラグインで対応しましょうか (2012/09/06 17:36:53)
はやま リクエストが少々たまってきたので、Sourceforge.jp のチケットに登録しました( sourceforge.jp/projects/wifky/ticket/ )。漏れなどありましたら、この掲示板なり、twitter( @zetamatta )なりでお知らせください (2012/09/06 17:55:53)
ささき ありがとうございます。 (2012/09/07 08:53:36)