A_single_file_wiki_wifky2.png

[plugin] キーワード自動リンクプラグイン

本文中に含まれるキーワードに対して、自動でリンクを張るプラグインです。 (コメントは除きます)

(接頭語)+(キーワード)+(接尾語) というページを用意すると、 任意のページ内のキーワードが、そのページへのリンクになります。

(接頭語) , (接尾語) は、Tools → AutoLink の

  • 「Prefix for title of autolinked page 」で接頭語
  • 「Postfix for title of autolinked page」で接尾語

を定義します。両方空の場合、機能しません。

ベタな作りをしているので、キーワードページを増やせば増やすほど、 そのまま動作が遅くなり、サーバに負荷がかかります。 キーワードページ作成はほどほどにしましょう。

0.4 autolink-0.4.zip wifky 1.3.3 以降用
2006.07.08 版 autolink-20060708.zip 虫繕
2006.06.24 版 autolink-20060624.zip 虫繕
2006.06.22 版 autolink-20060622.zip

なお、当配布サイトでは、接頭語は空・接尾語には「について」と設定しています。 つまり、「○○について」というページを作ると、ページ中の「○○」が、 「○○とは」のページへのリンクになるわけです。

変更履歴

  • 2009.01.08 (0.4)
    • API を wifky 1.3ベースへ変更
    • 添付ファイル名などにもリンクが張られてしまう問題を解消
    • 接頭語・キーワード・接尾語間にある空白を無視するようにした。
  • 2006.07.08
    • URL の中などにキーワードが含まれると、URLリンクもキーワードリンクも両方とも効かなくなっていたのに対処
    • wifky 1.1 に対応
  • 2006.06.24
    • 短かいキーワードを含む長いキーワードがあった時、短かい方へにしか自動リンクされなかったのを修正。長いキーワードが優先されるようにした。
    • キーワードの中に正規表現の文字が含まれていると、キーワードが認識されなくなる不具合を修正。
    • 既存の```〜``` 等による凍結箇所を文字化けさせてしまう不具合を修正。
  • 2006.06.22
    • 初版

|

Designed for @nifty.