A_single_file_wiki_wifky2.png

[plugin] SQL*Wifky (Oracle インターフェース)

当プラグインは、イントラネット専用です!!! インターネット上で使うのは、セキュリティー以前の問題です。イントラネット内の開発現場でのみ使うのが正しい利用法です。

SQL*wifky とは

sqlwifky.pl

wifky を SQL*Plus の如く、Oracle のフロントエンドとして使うためのプラグインです。ページテキストに SQL を書いて、表示時に検索結果に置換します。

  ((sql select * from tab where tabtype=:tabtype ))

sqlwifky-image1.gif

テキストボックスに例えば「TABLE」と入力して、QUERY ボタンを押下すると、次のようになります。

sqlwifky-image2.gif

今のところ、select 文しか発行できませんが、データベースアプリケーションの動作検証などに十分利用できると思います。

利用に必要なもの

  • Oracle の DB がネットワーク上でアクセスできる範囲にある必要があります。
  • Web サーバ上に、Perl/DBI ,DBI-Oracle が導入されている必要があります。

稼働確認環境

    • Redhat Linux AS 2.1
    • Oracle 9i Standard Edition 9.2.0.5
    • DBI ?.?? (失念して、確認中)
    • DBD-Oracle ?.?? (失念して、確認中)
    • WindowsXP Home Edition
    • Oracle Database 10g Express Edition Release 10.2.0.1.0
    • Perl 5.8.0 (Cygwin/X on Windows)
    • DBI 1.50
    • DBD-Oracle 1.17

導入手順

通常のプラグインと同様に、sqlwifky.pl を wifky のワークディレクトリの中に置いてください。 その上で、Tools に現れる Oracle セクションの下記項目を設定してください。

ORACLE_BASE ※
環境変数 ORACLE_BASE に設定すべきディレクトリ名を記述してください。
ORACLE_HOME ※
ORACLE_HOME に設定すべきディレクトリを ORACLE_BASE からの相対パスで記述してください。
SID ※
ORACLE_SID を指定してください。
user
Oracle に接続する際のユーザ名を指定してください。
password (retype)
上記ユーザでログインするためのパスワードを指定してください。 二箇所書いてください。
max rows
select した時に画面に表示する、最大行数を指定してください。
  • ※ がついた項目は Windows 上の Oracle Server では指定しなくて Ok です。
  • サーバが Windows の場合、一度、httpd を再起動させる必要があります。

|

Designed for @nifty.