A_single_file_wiki_wifky2.png

アクションプラグインについて

http://〜/wifky.pl?a=機能名」と呼び出され方をした時に、 特定のアクションを起こすためのプラグインです。

    $::action_plugin{'rss'} = sub{
	# 実行コード
    };

「実行コード」の中では、各種関数を使って、HTMLを出力します。

サンプル

$::action_plugin{'コマンド名'} = sub {
    if( defined &::print_template ){
        ### 1.3 以降のテンプレート機能をサポートする場合 ###
        &::print_template(
            # サイドバー無しのテンプレートは $::system_template を使う。
            # サイドバー有りの場合は $::user_template を使う。
            template => $::system_template ,

            # <h1>〜</h1>で表示するタイトル
            Title => 'タイトル' ,

            # ヘッダとフッタの間の本文を出力する関数への参照
            main => \&print_body ,
        );
    }else{
        ### 1.2 までで普通に動作するコード ###
        # サイドバー無しの場合は、以下のように。
        # サイドバー有りの場合は ``userheader=>1`` という引数を加える。
        # divclass は全体を囲む <div>タグのクラス。省略すると、main となる。
        # (サイドバー無しの場合は max , サイドバー有りの時は省略すべき)

        &::print_header( divclass=>'max' , title=>'<h1>のタイトル' );

        # ヘッダとフッタの間の本文を出力する関数を呼び出す
        &print_body();

        # フッタを出力する。
        &::print_copyright;
        &::print_footer;
    }
};

sub print_body{
    &::puts('表示したい HTML');
}

|

Designed for @nifty.